Monthly English Chronicles

 

12-A                              12月(国内ニュース)

(221) (     /     ) It is believed that a miscommunication between workers at the Fukushima Daiichi nuclear plant may have delayed a response to the accident on March 11th.

(December 2)

miscommunication(誤ったコミュニケーション)

delay a response(反応を遅らせる)

accident= an unfortunate incident that happens unexpectedly and unintentionally,

typically resulting in damage or injury

() 福島第一原子力発電所の作業員間の誤ったコミュニケーションが311日の事故に対する反応を遅らせたと考えられている。

 

(222) (     /     ) Japan may announce later this month that reactors at the crippled Fukushima Daiichi nuclear power plant have reached a state of cold shutdown.

(December 3)

reactor(原子炉)

state = the particular condition that something is in at a specific time

cold shutdown(冷温停止)

() 日本政府は、今月後半に、被災した福島第一原子力発電所の原子炉が冷温停止の状態になったことを発表するであろう。

 

(223) (     /     ) Japan’s environment minister has said at the U.N. climate conference in South Africa that it will not join an extended 1997 Kyoto Protocol while urging an early establishment of a new framework.

(December 8)

environment minister(環境大臣)

extend = to cause to last longer

new framework(新しい枠組み)

() 日本の環境相は、南アフリカで行われている国連気候変動会議において、日本が1997年の京都議定書の延長案には賛成せず、新枠組みの早期設定を強く望むと発表した。

 

(224) (     /     ) Health checkups show that some Fukushima residents were exposed to 15 millisieverts of radiation in the first four months after the nuclear disaster.

(December 9)

health checkup(健康診断)

expose = to cause someone to be vulnerable or at risk

millisievert(ミリシーベルト)

() 健康診断の結果、福島に住む人々の中には、原発事故後、最初の4カ月で15ミリシーベルトの放射線量を浴びていた人がいたことがわかった。

 

(225) (     /     ) Sunday marks nine months since the earthquake and tsunami hit northeastern Japan on March 11thDisaster survivors are facing a harsh employment situation.

(December 11)

disaster survivor

face = to have (a difficult situation) in prospect

harsh employment situation

() 日曜日で、311日に東日本大震災が起こって9カ月になる。震災の生存者は、厳しい雇用状況に直面している。

 

<リスニングのコツ12>―ninth month?

 「日曜日で3月11日の震災後9カ月目となります」という表現は英語では,上のようになります。nine monthsが正しく、ninth monthではありません。3月11日以降、毎月のように出てくるこの表現、最近やっと確実に書き取れるようになりました。しばらくの間、「序数+月」と書き取り、無いにもかかわらず、いつもtheをつけて書き取っていました。

nineninthは音を聞くかぎり、ほとんど区別がないからです。thsthの識別も速い音の流れの中ではほとんど区別がつきません。思い込んで書いていればそのままです。序数があれば、その前にtheがつくことが多いため、「あるはず」と勝手に決め込んで書いていたのです。このようにある程度定着した表現はそのまま覚えていくしかないと思います。ただし、ニュースを聞くかぎり、そして聞く方も継続的に聞いているかぎり、難なく覚えられる表現です。「今日で阪神淡路大震災が起こって何年になります。」とか、「今日で9.11の同時多発テロが起こって何年になります」も同じパターンの表現が使えます。

 

(226) (     /     ) Leaders of Japan and South Korea have persisted in their positions on issues concerning Korean women who were allegedly forced into brothels for Japanese soldiers during World War II.

(December 18)

persist in one’s position (自分の立場に固執する)

allegedly = said, without proof, to have a specified illegal quality

forced into brothels(売春を強いられる)

() 日本と韓国の指導者らは、第二次世界大戦中に日本兵士のために売春を強いられた朝鮮人女性らに関する問題に関して、それぞれ自分たちの立場に固執した。

 

<ニュースの背景12>―従軍慰安婦問題は本当に解決済み?ー

 日本政府の立場は一貫して、「従軍慰安婦問題は政治的解決済み」というものですが、

本当にこのままでいいのでしょうか。北朝鮮問題でも、また中国との外交においても日本にとって韓国との関係はできるかぎり良いものにする必要があると思いますが、この問題はずっと尾を引いています。こちらが「解決済み」と言い張っても、相手が「解決していない」といい続ける場合、やはりこのままではいけないと思われます。次の英文を読んで下の設問に答えましょう。

Leaders of Japan and South Korea have persisted in their positions on issues concerning Korean women who were allegedly forced into brothels for Japanese soldiers during World War II.

   Japan’s Prime Minister Yoshihiko Noda and South Korean President Lee Myung-bak met in the ancient Japanese capital, Kyoto, on Sunday.

   At the start of the meeting, Noda said the two countries are allies of the United States and share basic values and ideas for peace and prosperity of East Asia.

   The prime minister added that he wants to cooperate with the president in a multilayered and forward-looking relationship based on his personal trust with Lee and active exchanges among people.

   Lee brought up the issue of the so-called “comfort women” and urged Japan to show genuine courage by giving priority to solving the matter.

   Noda responded by saying that the issue has already been legally settled but he will study ways to deal with it from a humanitarian perspective.

   He said it’s regrettable that a comfort women statue was erected recently near the Japanese Embassy in Seoul, and requested prompt removal of it.

   After the meeting, Noda told reporters that he repeated to Lee Japan’s position that the comfort women issue has been settled.  He also said he told Lee that Japan has devoted and will continue to devote various efforts to resolve the issue from a humanitarian perspective.  (December 18, 2011)

(問1)韓国の李明博大統領の「従軍慰安婦問題」に関する主張を日本語で示しましょう。

(問2)日本の野田佳彦首相の「従軍慰安婦問題」に関する主張を日本語で示しましょう。

 

(227) (     /     ) Tokyo prosecutors and police have begun searching the headquarters of Japanese optical equipment maker Olympus and other locations in connection with a massive accounting scandal.

(December 21)

Tokyo prosecutors and police(東京地検特捜部と警視庁)

headquarters = the premises serving as the managerial and administrative centre

of an organization

massive accounting scandal(大規模な会計不正疑惑)

()東京地検特捜部と警視庁は、大規模な不正会計疑惑に関連して、日本の光学機器メーカー、オリンパスの本社およびその他の場所の捜査を開始した。

 

(228) (     /     ) Newly declassified Japanese diplomatic documents show that China’s former premier Zhou Enlai avoided discussions on the disputed Senkaku Islands in the East China Sea when he met Japan’s prime minister in 1972.

(December 22)

declassified(開示された)

diplomatic documents(外交文書)

avoid = to keep away from

() 新たに開示された日本の外交密約文書で、中国の周恩来元首相は1972年に日本の首相と会見した際、東シナ海の尖閣諸島問題に関しては議論を避けていたことがわかった。

 

(229) (     /     ) The ruling Democratic Party of Japan has approved a plan to raise the nation’s consumption tax, starting in 2014.

(December 30)

ruling Democratic Party of Japan(与党民主党)

approve = to officially agree to

plan to raise the consumption tax(消費税の税率を上げる計画)

() 与党民主党は、2014年から消費税の税率を上げる計画を承認した。

 

(230) (     /     ) An independent panel of experts investigating the cause of the accident at the Fukushima Daiichi nuclear plant will begin full-fledged work in January.

(December 31)

independent = free from outside control

panel of experts(専門家の調査委員会)

full-fledged work(本格的な作業)

() 福島第一原子力発電所の事故原因を調査する独立した専門家による調査委員会は一月から本格的な作業を開始する。

 

12-B                              12月(国際ニュース)

(231) (     /     ) The British government has ordered Iran to close its embassy in London and to withdraw all of its diplomats from the country.

(December 1)

British government(英国政府)

withdraw = to leave or cause to leave a place or situation

diplomat(外交官)

() 英国政府は、イランにロンドンの同国大使館を閉鎖し、すべてのイラン人外交官に英国から退去させるよう命じた。

 

(232) (     /     ) Negotiations over setting up a new fund to help developing nations cut greenhouse gas emissions are at a standstill at the U.N. climate change talks in Durban, South Africa.

(December 3)

negotiation = discussions aimed at reaching an agreement

developing nations(発展途上国)

standstill(行き詰まり)

()発展途上国の温室効果ガス排出量削減を援助する新基金の設定をめぐる交渉は、南アフリカのダーバンにおける気候変動会議で行き詰まってしまった。

 

(233) (     /     ) The Russian government is facing growing criticism after video clips pointing to fraudulent activities in Sunday’s Lower House election were uploaded onto the Internet.

(December 8)

video clip(ビデオ画面)

fraudulent activities(不正行為)

upload = to transfer (data) to a larger computer system

()ロシア政府は、日曜日に行われた下院議院選挙で行われた複数の不正行為を示すビデオ画面がインターネット上にアップロードされて益々批判の対象になっている。

 

<文法の知識12文が長くなればなるほど、文法の知識が威力を発揮する

 最初、この文を聞いている時、「主語はどこまでだ」と自分に問いながら聞いていました。

afterの後の節ではvideo clipsからelectionまでが主語なのです。読者の皆さんが今やっているように目で追うと簡単に思えるかもしれませんが、内容的にも今ひとつ理解ができていない状況下で聞く時には、その文の難しさが増幅します。ここではbe動詞のwereが聞こえて、ほっとすると思います。しかもその後が分かりやすい部分だったので助かりました。同じようなことが補語や目的語で起こるとさらに難しくなります。その対策はやはり、英語を読む時、常に「主語」、「述語動詞」、「補語」、「目的語」などをしっかり認識して内容把握に努めることです。

 

(234) (     /     ) Amid extended talks at a U.N. climate conference in Durban, South Africa, delegates have approved a proposal drafted for a new anti-global warming framework.

(December11)

conference = a formal meeting of people with a shared interest, typically one

that takes place over several days

delegate(代表者)

proposal drafted for a new anti-global warming framework

(地球温暖化抑制のために新たに草案が出された提案)

()南アフリカのダーバンで行われている国連の気候変動会議で協議が延長される中、各国代表者らは地球温暖化抑制のために新たに草案が出された提案を承認した。

 

(235) (     /     ) Canada says it is pulling out of the Kyoto Protocol, the first country to formally do so.  The protocol mandates industrialized countries to cut greenhouse gas emissions.

(December 13)

pull out of the Kyoto Protocol(京都議定書から離脱する)

formally = officially

mandate(義務づける)

()カナダは、京都議定書から離脱すると発表した。正式にそのような発表した国としては第一号である。議定書は、先進工業国に温室効果ガスの排出量削減を義務づけている。

 

(236) (     /     ) U.S. President Barack Obama has declared the end of the nearly nine-year Iraq War.

(December 15)

declare(宣言する)

end = a termination of a state

nearly nine-year Iraq War9年近く続いたイラク戦争)

()米国のオバマ大統領は、9年近く続いたイラク戦争の終結宣言をした。

 

(237) (     /     ) The funeral for the late leader Kim Jong Il will be held on December 28 in Pyongyang and his third son Kim Jong Un is heading the funeral committee.

(December 19)

late leader Kim Jong Il(故金正日総書記)

head = to be in charge of

funeral committee(葬儀委員会)

()故金正日総書記の葬儀が平壌で1228日に行われる予定であるが、三男の金正恩氏が葬儀委員会を指揮する。

 

 

(238) (     /     ) The U.S. Nuclear Regulatory Commission has approved a new reactor, paving the way for the resumption of nuclear power plant construction in the country.

(December 23)

U.S. Nuclear Regulatory Commission(米原子力規制委員会)

resumption(再開)

construction = the action of building something, typically a large structure

()米原子力規制委員会は、新しい原子炉を承認した。その結果、米国における原子力発電所建設の再開への道を開くこととなった。

 

(239) (     /     ) North Korea’s official newspaper has for the first time bestowed the title supreme military commander on Kim Jong Un, apparently in the country’s stepped-up effort to enhance the authority of the young successor to late leader Kim Jong Il.

(December 24)

bestow(授ける)

supreme military commander(最高軍事司令官)

enhance = to intensify, increase, or further improve the quality, value, or extent of

()北朝鮮の公式新聞は、金正恩氏に初めて「最高軍事司令官」という称号を授けた。これは北朝鮮が故金正日氏の若き後継者の権威を高める努力を強化したことの表れであろう。

 

(240) (     /     ) The U.S. military has warned Iran that interference with free navigation through the Strait of Hormuz would not be tolerated, countering Iran’s threat to block the passage.

 (December 29)

interference with free navigation(自由航行を不法妨害)

Strait of Hormuz(ホルムズ海峡)

counter = to speak or act in opposition to

()米軍は、イランに対し、ホルムズ海峡の自由航行を不法妨害は容認できないと警告を発した。これで、海峡を封鎖しようとするイランの脅威に対抗したのである。